2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

レトリック認識

第6章

連想

『レトリック認識 (講談社学術文庫)』という本を読みました.いわば認識のツールとしてのレトリックという切り口でとくに第5章の対義表現と逆説,また第6章の諷喩(アレゴリー)に関する話がとても興味ぶかかったです.第6章にかんしては下記にメモ.いわば…

salt

講義でのこぼれ話が面白かったのでメモ. - ヒトの体にはレニン-アンギオテンシン-アルドステロン系(RAA system)と呼ばれる仕組みがある.おおまかにいえば体内のナトリウム(Na)と水分とをともに保つためのシステムである.

Billroth

消化器コースの試験も終わり,次は内分泌のコース.

Cabanis

週末に精神病理コロックという催しが近場であることをテツ先輩からの電話で思いだす.聞きたい発表はあるのですが参加費用の高さに二の足. - 先日の日記に絵や文章を‘精神の分泌物’として把握できないか等と記した.何やら聞いたことのある言い回しだなと感…

icosahedron

ちょっと自己嫌悪ぎみの昨今. 自己評価が下落すると何をするにも徒労感や焦燥感がつきまとい何ひとつとしてまともに手をつけることもなくて,そうすると今度は自分の姿が,下落した自己評価にふさわしいものになるのだなあ面白いなあなどとおもいながらいつ…

モノの魅力

冬期休暇をはさんで,消化器(消化管や肝胆膵)の講義をうけている.腹部超音波エコーはもとより,CTなどの画像の読影がおもった以上に難しい.水平断面像と照らし合わせながら解剖学の知識をブラッシュアップする必要を切に感じる.

Red Cross Society

あけましておめでとうございました. - このところ同年代の友人知人の就職や結婚の話が相次ぎなにかお祝いをしてさしあげたいとおもえども先だつものはなく連れ立って飲みに行けば支払いは先方もちで帰省した折りに親に無心をすれば妹のまえでお年玉の袋に包…